作成者別アーカイブ: anshin

一心不乱に踏み込みたい!かかとを衝撃から守ります! 予防グッズ カカトサポーター

これからインターハイや全中大会が控えていますが、大事な試合を前にして怪我でもしたら大変です。剣道を4月から始めた方は防具を付けての稽古が本格的にスタートしたのではないでしょうか?
そこで今回は2週に分けて体を守る予防グッズをご紹介します。

まずは「踏み込みの衝撃からカカトを守る」カカトサポーターをご紹介します。

・カカトサポーターB(ソフト):カカト厚15mm
厚めのスポンジでカカトにかかる衝撃をソフトにガード。
試合でもお使いいただけます。

・カカトサポーターD(ハード):カカト厚5mm
衝撃吸収スポンジを使う事で厚5mmの薄さでもがっちりと衝撃をガード。素足感覚に最も近いサポーターです。
試合でもお使いいただけます。
・カカトサポーターD(ハード)ベルト式:カカト厚5mm
履き口がベルト式になっています。脱着がしやすく、力のない少年剣士でも楽に脱着可能。
試合でもお使いいただけます。

・カカトサポーターE:カカト厚10mm
衝撃吸収スポンジをDタイプの2倍にする事で、かかとにかかる衝撃をさらに軽減。
カカトサポーターDのフィット感を生かしつつ、高い衝撃吸収力を実現しました。
試合でもお使いいただけます。

・ネオガード カカト皮付:破れやすいカカトに革を付け補強する事で破れにくく、長く使える逸品。
通気性も高く蒸れにくい。履き口がベルト式になっており、力のない少年剣士でも楽に脱着可能。
滑り止め効果のある革を使用していますので試合ではお使いいただけません。

・ネオガード カカト帆布:破れやすいカカトに帆布を付け補強する事で破れにくく、長く使える逸品。
通気性も高く蒸れにくい。履き口がベルト式になっており、力のない少年剣士でも楽に脱着可能。
試合でもお使いいただけます。

剣士すべての方におすすめです。
「カカトが痛くて思いっきり踏み込めない」「試合前に怪我をしたくない」そんな方はぜひお使いください。
少年剣士には履き口がベルト式になっているタイプをお勧めします。力のない少年剣士でも簡単に脱着できます。稽古が激しい学生の方にはカカトが革で補強されているタイプはどうでしょうか?長く使えて経済的ですよ。

サポーターは「痛くなったから履く」のではなく「痛くなる前に履く」事が怪我の予防になります。自分に合ったカカトサポーターを見つけてお使い下さい。

【カカトサポーターB・D・E】
サイズ:S・M・L・LL
カラー:紺

【ネオガード カカト革付・帆布】
サイズ:M・L・LL
カラー:黒

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

じめじめした梅雨から防具を守れ! メンテナンススプレー

5月も終わりにさしかかり、じめじめとした梅雨の季節がやってきました。
この時期、剣士の皆様に気を付けていただきたいのが防具の管理です。何にもせずに放置してしまうと、すぐにカビが生えたり、嫌なにおいが・・・。そこで今週はメンテナンススプレーをいくつかご紹介します。

「霞」
剣士の定番品。アルコール系消臭・除菌・防カビスプレーです。アルコールによる微生物発育阻止効果と、植物乾留成分による(臭いそのものを取り除く)消臭効果があります。
容量:220ml

「消臭剣士」
柿タンニンを主原料にした純天然の消臭・抗菌・防カビスプレー。柿タンニンがもつ分解消臭効果でカビ・ニオイ菌の発生、増殖を抑えます。100%天然成分の為、防具だけでなく身につける手拭やタオル、そして直接肌にふきかけても問題ありません。肌が弱い方でも安心して使用可能です。
容量:800ml・500ml(詰め替え)・200ml

「消臭くん」
銀イオン水の抗菌・除菌・消臭・防カビスプレー。簡単に言うと抗菌・除菌・消臭・防カビ効果を持った水。だから間違って飲んでしまっても害はありません。もちろん肌の弱い方でも安心してお使いいただけます。
即効性はありませんが、使い続けることで銀イオンが防具に付着し、長い時間、消臭効果を持続させます。
容量:500ml・500ml(詰め替え)・150ml

「剣士のたしなみ」
天然酵素の消臭・洗浄スプレー。天然酵素の持つ分解力で防具に付いた汚れ・悪臭を落とします。100%天然成分なので、防具に使用しても痛める事もなく色あせもありません。肌が弱い方でも安心して使用可能です。
容量:1000ml・500ml・150ml

カビの原因は湿気です。汗が乾いていない状態の防具を、じめじめした場所(部室など)や道具袋にしまった状態にしておくと、カビが生えてしまいます。そして、においの原因は汗や皮脂が繊維に付着してニオイ菌が発生・増殖する事であの嫌な悪臭が発生するんです。
カビや臭いを防ぐ為には使用した後の防具のメンテナンスが必須です。

メンテナンススプレーは剣士一人に一つは持っていたいアイテムです。
「防具にカビが生えてしまった!」「友達に防具が臭いって言われた!」そんな時にぜひお使い下さい。

注意点ですが、市販の売られている安価な消臭剤は使わないようにしてください。化学物質が多く使用されていて、防具との相性は最悪です。色落ちがひどく、革や繊維を痛めてしまい、市販のスプレーを使い続けた結果、一年で防具が使い物にならなくなった、という実例もあります。

色々な種類のメンテナンススプレーがありますので、ご自分にあった物を見つけ、じめじめした梅雨に備えましょう。

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

安全管理は大事な義務です! 携帯用竹刀ゲージ

今週は携帯用竹刀ゲージをご紹介します。

これ一つあれば竹刀36~39まで、剣先の太さを測定できます。
使い方は表記されているサイズの竹刀の剣先を、凹み部分に載せるだけ。凹みに落ちてしまうと、それは規定に満たしていないのでNGとなります。簡単に自分の竹刀を測定する事ができるアイテムです。

プラスチック製で軽くてコンパクトサイズ。(H15cm×W10cm)
試合前の検量の際、事前にチェックが出来ていれば安心ですね。
もちろん稽古の前にもお使い下さい。チェックを怠り、規定を満たしていない竹刀を使っていると相手に怪我をさせてしまう危険もあります。竹刀の管理は剣士の義務です。しっかりとチェックをしましょう。

先生方!!ご自分の学校・道場にはちゃんと用意されていますか?
まだ用意されていないのであれば、一つは必ず準備して置きましょう。
最終的には一家に一つ。いや!剣士一人が一つ持つ事が理想です。
そこまで相手の体を気づかえる剣士は究極の管理マスターと言って良いでしょう。

サイズ H15cm×W10cm

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

価格改定のお知らせ

カタログVoI,1に掲載している一部商品を価格改定させていただいております。どうぞご確認ください。

カタログP112
合気道衣 AIKI-2 0号 改定前 定価9,000円+消費税 → 改定後 定価10,200円+消費税
合気道衣 AIKI-2 1号 改定前 定価9,400円+消費税 → 改定後 定価10,400円+消費税
合気道衣 AIKI-2 2号 改定前 定価9,800円+消費税 → 改定後 定価10,600円+消費税
合気道衣 AIKI-2 3号 改定前 定価10,200円+消費税 → 改定後 定価10,800円+消費税
合気道衣 AIKI-2 4号 改定前 定価10,600円+消費税 → 改定後 定価11,000円+消費税
合気道衣 AIKI-2 5号 改定前 定価11,000円+消費税 → 改定後 定価11,200円+消費税
カタログP110
指袋(クラリーノ) 改定前 定価2,000円+消費税 → 改定後 定価2,200円+消費税
カタログP60
シュリンク 防具袋(スタンダード) 改定前 定価73,500円+消費税 → 改定後 定価76,000円+消費税
シュリンク 防具袋(別注4) 改定前 定価84,500円+消費税 → 改定後 定価87,500円+消費税
シュリンク 竹刀袋(2本入・編紐) 改定前 定価27,000円+消費税 → 改定後 定価30,000円+消費税
シュリンク 竹刀袋(L3本入・編紐) 改定前 定価40,000円+消費税 → 改定後 定価42,000円+消費税
シート革 防具袋(スタンダード) 改定前 定価54,000円+消費税 → 改定後 定価59,400円+消費税
シート革 防具袋(別注4) 改定前 定価59,400円+消費税 → 改定後 定価68,300円+消費税
シート革 竹刀袋(2本入・平紐) 改定前 定価173,00円+消費税 → 改定後 定価19,000円+消費税
シート革 竹刀袋(L3本入・平紐) 改定前 定価19,500円+消費税 → 改定後 定価24,000円+消費税
シート革 竹刀袋(遠征用4本入) 改定前 定価34,600円+消費税 → 改定後 定価40,000円+消費税
カタログP91
カリーナ型押 居合刀袋(マエサワ型)
108cm 改定後 定価50,800円+消費税
111cm 改定後 定価53,300円+消費税
114cm 改定後 定価55,800円+消費税
117cm 改定後 定価58,400円+消費税
120cm 改定後 定価61,000円+消費税
カタログP75
アイガード 改定前 定価800円+消費税 → 改定後 定価900円+消費税
カタログP77
爪切り 改定前 定価400円+消費税 → 改定後 定価550円+消費税

何卒ご理解の程賜りますようよろしくお願い申し上げます。

 

遠征にはかかせない!! シナイスタンド

今週はシナイスタンドをご紹介します。
まもなくGW!!試合や合宿で遠征される道場や学校が多いと思います。そんな時、役に立つのがシナイスタンドです。
ツバをつけた状態で8~10本、ツバをつけていない状態だと約15本収納可能。
チームメイトの竹刀を一つにまとめる事で場所をとらず、移動の際に便利です。
材質はナイロン製で軽く、肩掛けベルトが付いているので、持ち運びもラクラク!
ネーム枠が大きく(9cm×26cm)設計されており、学校名や道場名を入れておけば「自分たちの竹刀」だと、一目で判断できます。
36以下の竹刀を収納する場合はキャップの下部を折り曲げてご使用ください。(写真参照)
持ち運ばない時は竹刀の整理整頓に活躍します。遠征先ではチームメイト以外に、たくさんの剣士の方がいらっしゃいます。その方々に迷惑を掛けない為にもしっかりと竹刀の管理を心がけましょう。

これから遠征を予定されている道場や学校にお勧めです。
「竹刀の数が多くて収納に困っている」そんなご家庭にシナイスタンドが一つ置いてあると大活躍すること間違いなし。竹刀を立てて収納できるので狭いスペースに置く事も出来ます。是非皆様、ご検討ください。

材質:ナイロン製
重量:約1.9kg
サイズ:直径(底)Φ20cm 高さ約122cm(37以上収納時)
高さ約113cm(36以下収納時)
カラー:黒

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

手元が一気に華やかに! アクリルカラー鍔・秀剣製付属品

今回、熊本の震災で被災されている皆様、心よりお見舞い申し上げます。余震が現在も続いていますので、くれぐれもお気を付け下さい。私共も一人一人が出来る事を協力させて頂きます。
少しでも早く日常の生活に戻られるようお祈り致します。

今週は「アクリルカラー鍔・秀剣製付属品(一体型)」をご紹介します。

-アクリルカラー鍔-
赤・黄・緑・青・橙色の5色からお選びください。
Sサイズ 内径約27mm 外径約83mm(竹刀34まで)
Mサイズ  内径約29mm 外径約83mm(竹刀37まで)
見た目はクリアで光が反射して綺麗です。
-秀剣製付属品-
画期的な鍔。鍔と鍔止めが一体になっており、鍔止めがいりません。
物の管理が苦手な方やお子様にピッタリです。準備する時間も短縮出来て良いですね。
少年用(32~36対応)外径約84mm 色は黒・シルバー・こげ茶・赤・緑・青の6色。
大人用(37~39対応)外径約90mm 色は黒・シルバー・こげ茶の3色。

オシャレな剣士皆様にお勧めです。
学生さん!新入生が入部してくると竹刀の数が増えて「あれ?自分の竹刀は・・・どこ?」なんて、探しづらくなっていませんか?そんな時、他の人とは違う鍔を装着しておけば一つの目印になって便利ですよ。ぜひお試しください。
「最近、子供のやる気が感じられない。」そう悩んでいる親御さん!子供の奮発材として、かっこいい鍔をプレゼントしましょう。きっとやる気が高まることでしょう!

簡単にオシャレを楽しむ事が出来るアイテムの一つ。それが鍔です。今まで茶鍔しか試した事がない方は、手元を華やかに演出してみてはいかがですか?

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

子供だからこそ良い防具を!! 心600号

今週は少年用防具6mm刺「心600号」をご紹介します。

【面】
面金13本ジュラルミン
織刺生地 布団斜め刺
アゴ×3段飾り
ヘリ紺クラリーノ

【胴】
クローム型押 1本足
胴台 強化樹脂

【甲手】
頭 紺クラリーノ
手の内 白クラリーノパンチング
布団織刺
ヘリ紺クラリーノ

【垂】
織刺生地 2段飾り
ヘリ紺クラリーノ

飾り糸が紫・エンジの2種類かあり、男の子は紫、女の子にはエンジのタイプが人気です。
織刺防具は軽く、通気性が高いので蒸れにくく汗の乾きも早いのでおすすめです。

近年、防具の軽量化が進み体を守る為の防具なのに「打たれて痛い」という声を良く聞きます。これではまったく防具として意味がありません。剣道を始めたばかりの子供も、嫌いになって辞めたくなるかもしれませんね。フジダルマ印の防具にはすべて、しっかりと芯材がはいっているので、打突からの痛みを軽減させます。

お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん!
「子供には他の少年剣士とは違う、より良い防具を着装させたい!!」と、思われませんか?
ワンランク上の防具「心600号」をプレゼントしてみては?
他の少年剣士からの注目間違いなし。お子さま・お孫さまもこれまで以上にやる気がみなぎる事でしょう。

飾り糸:紫・エンジ
甲手サイズ:SMサイズ(少年大型)も有ります。

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

新商品!!威風堂々たる姿にうっとり! 化粧ツバ 虎・立ち虎

今週は新商品!!「化粧ツバ 虎・立ち虎」をご紹介します。

現在ある化粧ツバ全21種類に、さらに4種類が加わりました。毘沙門柄が描かれたブラックのベースに2頭の虎がデザインされています。今にも飛びかかりそうな虎、堂々とした立ち姿の虎の2パターン。
色は金と銀の2色。
サイズはM・内径 約31mm 外径 84mm L・内径 約33mm 外径 約89mm。
裏面は茶色で無地になっています。公式試合では茶色の面を相手側に向けてご使用下さい。

おしゃれ好きな剣士の皆様におすすめです。
「無地の鍔では満足できない!!」「今の柄に飽きてきた!!」「オシャレを楽しみたい!!」
そんな方は是非、新商品!!虎柄の化粧ツバはいかがですか?迫力ある姿がかっこいいです。

サイズ
Mサイズ 外径 約84mm 内径 約31mm
Lサイズ 外径 約89mm 内径 約33mm

種類
[虎]:金・銀 [立ち虎]:金・銀

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

ストロングミット 仕様変更・価格改定のお知らせ

ストロングミットの仕様変更・価格改定のお知らせです。

ストロングミット(Made in japan )A・C
カラー:赤→青
品質がより向上いたしました。

カタログVoI,1に掲載している価格も改定させていただいております。
ストロングミットA 改定前 定価2800円+消費税→改定後 定価3800円+消費税
ストロングミットC 改定前 定価5600円+消費税→改定後 定価6800円+消費税
尚、ストロングミットBは廃盤となりました。

ご確認の程、宜しくお願い申し上げます。

あなたの収納スタイルは? アラベスクシナイ・スタンダード(3本入・木刀入付)

今週はアラベスクシナイスタンダード(竹刀3本,木刀入付)をご紹介します。

丈夫で雨にも強いアラベスク生地を使用しています。
39(120cm以下)までの竹刀が3本入り、外側には木刀を収納可能。収納パターンは他にもあります。例えば木刀を内側に収納してもOK!その場合は中に収納出来る竹刀は2本になります。木刀を持ち運ばない時は、木刀の変わりにツバをつけた状態の竹刀を収納する事で、合計、竹刀を4本持ち運べます。自分に合った使い方を見つけて下さい。
肩ベルトが付いているので移動の際、両手が使えて安全かつ便利です。
ちょっとそこまで、そんな時は手提げベルトをお使いください。
内側の上部には収納ポケットが付いています。ツバ、ツバ止めを収納すれば紛失の心配もなく、「あれ?ツバどこに行った??」と、探す手間もなくなりますね。
木刀を持ち運ばない時、木刀差込ポケット(写真参照)は収納ポケットとして使えます。竹刀のお手入れ用具を入れておくといざという時に便利です。木刀を固定するベルトは内側に収納が出来るので見た目もスッキリ。
チャックが大きく開く点もGood!竹刀の出し入れも楽々。
少年から一般、すべての剣士の方にお勧めです。
形の稽古がある時、この竹刀袋を使っていると木刀の持ち運びも楽です。
「サッ!」と木刀をベルトで固定して稽古に向かいましょう。

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

価格改定のお知らせ

カタログVoI,1に掲載している一部商品を価格改定させていただいております。どうぞご確認ください。

カタログP75
ペーパー式竹刀ケズリ  改定前 定価2,700円+消費税 → 改定後 定価3,000円+消費税
ペーパーのみ      改定前 定価450円+消費税 → 改定後 定価530円+消費税
カタログP53
フェンサー竹刀袋 改定前 定価9,900円+消費税 → 改定後 定価11,000円+消費税
カタログP74
小冊子 剣道用具マニュアル 改定前 定価571円+消費税 → 改定後 定価574円+消費税
カタログP120
クラリーノゼッケン 小文字有り 改定前 定価150円+消費税 → 改定後 定価300円+消費税
カタログP100
ストロングミットA 改定前 定価2800円+消費税→改定後 定価3800円+消費税
ストロングミットC 改定前 定価5600円+消費税→改定後 定価6800円+消費税

何卒ご理解の程賜りますようよろしくお願い申し上げます。

廃番商品のお知らせ

カタログVoI,1より廃番となった商品を掲載しております。どうぞご確認ください。

P80 XK-11 小紋柄本染手拭 トンボ(赤)
P80 XK-16 小紋柄本染手拭 小花しぼり
P80 XK-21 小紋柄本染手拭 桜(ピンク)
P80 XK-22 小紋柄本染手拭 桜(水色)
P80 XK-28 小紋柄本染手拭 撫子文(赤)
P78 X-254 部活パン (C)勇猛果敢
P78 X-254 部活パン (D)百戦錬磨
P82 印傳 IPSペンケースS
P82 印傳 IH-6チャームストラップ(クローバー型・クッキー型)
P100 Q-571 ストロングミットB
P91 E228 居合刀袋(バレンチノ)

買った瞬間から驚きの着心地! 一剣WB

今週は剣道着「一剣WB」をご紹介します。

一重の剣道着にWASH加工を施しています。WASH加工されている事で生地は柔らかく仕上がり、買った直後でもゴワゴワした感じがなく着心地抜群。藍染ですが色落ちがほとんどない為、最初に洗う必要がなく、すぐに使用可能です。縮みの心配もいりません。ジャストサイズでお買い求めください。
当社は長年、皆様に高い評価を頂いている実績があり、他にはない「安心感」+「高品質」な商品をお求めやすい価格で提供させていただいております。
他のメーカーの商品と間違えない為に、お求めの際はフジダルマ印 本物の証、「FDマーク」刺繍が入っているか確認してください。一剣WBは腰横にFDマークが入っています。(写真参照)

お子様から一般の方のすべての剣士におすすめです。
少年~中学生の方は稽古着としてだけでなく試合着としてもお使い下さい。
稽古量の多い高校生は洗い替えの一枚にどうぞ。
これから剣道を初められる方は、前回紹介した袴「テトロン雅」とセットで揃えてみてはいかがですか?

オールシーズン使える一着。すでにお持ちの方は洗い替え用にもう一枚。まだ持っていない方はぜこの機会にお試し下さい。

素材:綿100%

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

剣士の愛読書といえばこれ! 剣道用具マニュアル

今週は「剣道用具マニュアル」をご紹介します。

剣道で使用する用具全般(剣道着、袴、防具、竹刀など)について、イラスト付でわかりやすく、使い方やメンテナンス方法が書かれています。

剣道を初めてされる方は防具や竹刀を買う時に合わせて購入してください。
間違った使い方、メンテナンスをしてしまうと新品の防具も早く傷んでしまい、故障の原因となります。竹刀がささくれた時、そのままにしておくと相手に怪我をさせてしまうおそれもあるんです。そんな事を起こさない為にも剣道用具マニュアルを購入し、用具管理の基本をしっかりと勉強する事をお勧めします。

指導者の方には正しい指導を行う為にも読んでいただきたいと思います。当たり前にやってきた事が実は間違っていた、そんな事もあるかもしれません。一度、基本を見直してみてはいかがですか?

お子様といっしょに勉強する時にも便利です。イラスト付なので子供でも分かり易い内容に仕上がっていますよ。

新学期から中学校に進学される方。今まで方法が分からないからといって親に用具の管理を任せていませんでしたか?中学生なら自分で使う物は自分でメンテナンスしましょう。この一冊は、これから自立するあなたの助けになります。

剣道をされるすべての剣士の方、一人一冊持っていただきたい商品です。

家電など新しい物を購入した時、まずは説明書を読みますよね?剣道用具も同じです。まずは取り扱い方法をしっかりと把握する事が必要です。
竹刀や防具を常に良い状態で使うため、間違わないメンテナンス方法をしっかりと覚えましょう。

目次
①竹刀 構造・規格/竹刀の取り扱い方法など
②剣道 構造・規格/豆知識/着方/洗い方/たたみ
③袴  構造・規格/豆知識/はき方/たたみ方/洗濯方法
④垂  構造・規格/豆知識 /つけ方/お手入れ法・しまい方
⑤胴  構造・規格/豆知識/つけ方/お手入れ法・しまい方
⑥面  構造・規格/豆知識/面 手拭いのかぶり方/つけ方/お手入れ法
⑦甲手   構造・規格/つけ方/はずし方/お手入れ法/ 甲手紐の取り替え
⑧防具袋 構造・規格/防具などの入れ方/防具などの出し方/豆知識

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。