作成者別アーカイブ: anshin

新商品!!えっ?これが文鎮!?本物の鍔みたい! 文鎮 透鶴ツバ型

今週は新商品「文鎮 透鶴ツバ型」をご紹介します。

ツバの形をした文鎮。表面には羽を広げた鶴が描かれています。裏面には文字を入れる事も可能です。「祝 昇段」「名前」などを入れる事でオリジナル記念品に!!
文鎮としての用途はもちろんですが、使わない時は小さなオブジェとして飾ってください。Φ85mmと小さながら、どっしりとした存在感。シンプルな机周りのワンアクセントになります。
370gと重みがあるので筋トレに使われる方も・・・それはないですね(笑)

昇段祝いなどの贈り物にどうぞ。
「記念品を贈りたいけど他の人と同じは嫌だ!」そんな方は、ぜひ選択肢の一つに加えて下さい。
日本に来られた外国の方のお土産にもお勧めです。

ツバの形をした文鎮、まさに「剣士の文房具」。一つ持っていれば便利な商品です。

サイズ:Φ85mm H12mm ウエイト 370g

カラー:ブラック

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

子供から大人まで大好評・大満足!! テトロン雅-MIYABI-

来月からいよいよ新学期がスタート。部活で剣道を選択しようと思われている方や、子供に剣道を習わせたいと考えられている親御さん、新しく稽古用の袴を探している方などいらっしゃると思います。そこで今週は、初心者の方から経験者の方まで幅広く人気の袴「テトロン雅」をご紹介します。

テトロン雅の人気の理由
1つ目は、中ひだ縫製されている点です。中ひだ縫製とはひだの部分を縫製(写真参照)する事で、ひだをきれいに保ち、稽古後や洗濯後はたたみやすく、型崩れもおきにくくなります。縫製されている袴、されていない袴とでは扱う手間が全然違います。
2つ目は、洗っても色落ちしない点。洗濯機で他の衣類といっしょにジャバジャバ洗え、時間のないお母さんにはとっても助かります。色落ちする藍染綿袴はこんな事絶対に出来ません!他の衣類に色が移ってしまいますからね。洗い縮みがないので安心して洗えます。
数多くのメーカーから多くのテトロン袴が発売されていますが、当社は長年、皆様に高い評価を頂いている実績があり、他の袴にはない「安心感」+「高品質」な商品をお求めやすい価格で提供させていただいております。お求めの際は、フジダルマ印、本物の証、「FDマーク」刺繍が入っているか確認してください。

サイズは16号~29号。体が小さいお子様から体格の良い方にも対応可能です。
色は紺、黒、白の3色ご用意しています。
扱いに手間がかからないので、剣道初心者の方におすすめ!
高校に入ると稽古がより激しくなるので洗い替えの一枚にもいいです。
少年剣士の試合袴、一般の方の稽古用にもOK。

もう3月です。さぁー、これからは気分を新たに、新学期そなえて準備をしておきましょう。

材質:ポリエステル65% レーヨン35%
カラー:紺・黒・白

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

本体価格 改定のお知らせ

この度、本体価格の変更がありましたので、ここにご連絡いたします。

カタログP75
ペーパー式竹刀ケズリ  変更前 定価2,700円+消費税 → 変更後 定価3,000円+消費税
ペーパーのみ      変更前 定価450円+消費税 → 変更後 定価530円+消費税

カタログP53
フェンサー竹刀袋 変更前 定価9,900円+消費税 → 変更後 定価11,000円+消費税

皆様にはお手数をおかけしますが、ご協力の程よろしくお願いします。

ちょっとの手間でオリジナル記念品に変身!! マグカップ・胴型ケース・マスコット竹刀セット

お勧めの贈り物、第5弾!シンプルな商品も「祝 卒業」など、文字を入れるだけで立派な記念品になります。
そこで、今週は「マグカップ」「胴型ケース」「マスコット竹刀セット」をご紹介します。

・マグカップ
種類は青と赤の2色。男の子には青、女の子には赤と分けてプレゼントしてもOK!
表面にはかわいい剣士のイラスト。防具を付けた状態で走り込み中!(笑)
コップとして以外にもデスクの上に置いて、ペン立てにして使ってもいいですね。
寸法:高さ 9cm 材質:陶器 文字入箇所:カップの後ろ側

・胴型ケース
日本の伝統的な焼き物の一つ、瀬戸焼で作られたかわいいミニチュア胴の小物入れです。
後ろ側が小物入れになっています。デスクに置いておけば、ちょっとした物を整理にするのみ役に立ちます。
種類は青と茶の2色。
寸法:高さ 10cm 材質:陶器 文字入箇所:正面の胴台

・マスコット竹刀セット
本物そっくりなクオリティーの刀掛付きミニチュア竹刀。柄革の小桜柄がオシャレでかわいい!!剣士の部屋にピッタリな置物。小さな子供がいるご家庭は要注意です!記念品がいつの間にか子供のおもちゃに!(笑)
寸法: 竹刀38cm 刀掛26cm 文字入箇所:台座

卒業される方への贈り物におすすめです。
「言葉や名前を入れてオリジナル記念品を贈りたい!」そんな方にピッタリ。すべて文字を入れてプレゼントできる商品です。
後輩からお世話になった先輩に「感謝」という言葉を添えてプレゼントしてみてはいかがですか?

もう2月下旬。先生、後輩の皆様、もう贈り物の準備は出来ましたか?まだ時間があるからと思っていたらあっという間に卒業式を迎えてしまいますよ!早めに準備をしておきましょう。

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

シンプルな商品もオリジナル記念品に早変わり 「焼文字」

お勧めの贈り物、第4弾!今週は「焼文字」加工をご紹介します。

焼文字とはレーザーで文字やマーク、家紋、校章などを彫る加工方法です。
革鍔や木刀に「卒業記念」や「贈る方の名前」を入れる事でオリジナル記念品の出来上がり!
剣道人形などの置物は「観賞用」として人気のある記念品の一つですが、鍔や木刀も焼文字を入れる事で「使える記念品」として大変喜ばれます。
書体は楷書体、行書体、かんてい文字、古印体の4つからお選びください。
革鍔に文字を入れる場合、鍔の円状にそって文字を入れるのか?それとも直線に文字を入れるのか?どちらの方法も可能です。

卒業される方への贈り物におすすめ。革鍔の上段に「卒業記念」、下段には「学校・道場名」「名前」を入れてみてはいかがですか?
卒業後、初段審査がひかえられてる方には、木刀に名前を入れてプレゼントすると喜ばれます。
後輩からお世話になった先輩へのプレゼントにも最適です。

贈り物が実用的な品は大変喜ばれます。特に鍔や木刀は剣士の必需品です。
なかには、かっこよくて使う事がもったいなく、飾られる方もいるかもしれませんね。

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

迫力ある存在感! 剣道人形

お勧めの贈り物、第3弾!今週は「剣道人形」をご紹介します。

当社の剣道人形は、日本の伝統かつ有名な焼き物の一つ、瀬戸焼です。
種類は「黒」の剣道着・袴を着装したタイプと「紺」の剣道着・袴を着装したタイプの2種類をご用意しています。
垂・袴・台座に文字を入れる事が出来ます。垂には「個人名」、袴には「座右の銘」、台座には「卒業記念品」などを入れてオリジナリティーある記念品に仕上げてください。

台座サイズは11cm×11cm、高さは30cm(竹刀を持たせると約35cm)もあり存在感抜群で迫力があり、かっこいい~!!

おじいちゃん、おばあちゃん!かわいいお孫さんへの卒業記念品にいかがですか?喜ぶ孫の顔を想像してみてください。ニヤニヤが止まりませんね(笑)
先生!学校、道場名を垂に明記してプレゼントしてください。卒業生は人形を見る度に思い出がよみがえります。
お世話になった先輩への贈り物にも最適です。

剣士にピッタリの記念品の一つ。玄関に飾っても良し!部屋に飾っても良し!
置物は寂しい空間を華やかに演出する逸品です!

カラー
黒・紺

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

飽きないデザイン!!ず~と使える伝統品!! 印伝革商品

まもなく卒業シーズン。今週から学校を卒業される方へ向けて、おすすめの贈り物をいくつかご紹介します。
まずは「印伝革」を使った商品はいかがでしょうか?

印伝とは鹿革に漆で模様を付けた革の伝統工芸品。
剣士の方にとって印伝は馴染み深い物です。防具の装飾として使われていたり、面乳革に使用される事もあります。
戦国時代では鎧や兜の装飾に使われ、一つのステータスシンボルとして多くの方を魅了してきました。それほど昔から使われているのにかかわらず、全く色褪せていません。伝統技術を受け継ぐ職人さんの技術力あってこそですね。

当社には印伝革を使った商品を多数ご用意しています。巾着袋、印鑑入、札入、小銭入など他にも色々な物があるので詳しくは商品カタログのP81~P85をご覧ください。きっと相手に合う贈り物が見つかります。
伝統的な柄なので流行に左右されず、長く使える点もGOOD!!永遠のおしゃれアイテム!!
鹿革は軽くて丈夫です。感触はソフトで使えば使うほど手に馴染んでいきます。

先生!!もう卒業記念品は決められましたか?
社会人になられる方には名刺ケースや免許書ケースなどが喜ばれます。
学校を卒業される際、印鑑を貰う場合もあるので印鑑ケースもいいですね。

渡した相手の笑顔確定!!使えば使うほど味が出てくる。卒業生には長く使っていただきましょう。

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

これ一枚で印象が変わります。 デニム羽織

最近、急に寒くなってきましたね。皆様、風邪をひかれていませんか?体調を崩さないよう、お気を付け下さい。さて、今週は「デニム羽織」をご紹介します。

厚手のデニム生地を使った羽織。生地は柔らかく着心地良好。
羽織は春から秋まで長いシーズン使用でき、剣道着袴の和装スタイルとの相性抜群です。一枚持っていれば大活躍します。

少年剣士から高段者、すべての剣士の方におすすめ。
おじいちゃん!!お孫さんと二人おそろいにして稽古に向かわれてみては?注目度UP間違いなし!
お祝いのプレゼントとしても大変喜ばれます。

稽古の行き帰りにジャージやベンチコートを着た「洋スタイル」から「和スタイル」の羽織に変えてみてはいかがですか?印象も変わって、ちょ~かっこ良くなりますよ!!やっぱり和には和でしょう!!是非、お試しあれ!!

綿100%

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

剣士が集まる場所には置いておこう! 竹刀革ツバ穴拡大器

剣士の皆様はどんな方法でツバの穴を広げていますか?小刀、やすり等で穴を広げていませんか?その方法だと、綺麗に穴を広げる事が出来ず、ただただ時間がかかるだけです。しかも、怪我をするリスクもあります。大事な試合の前に怪我をしてしまったら大変です!
そこで今週は、学校や道場に一つあれば大変便利なアイテム「ツバ穴拡大器」をご紹介します。

使い方は簡単。広げたいツバの穴に拡大器をはめ込んで、ぐりぐり回すだけで早く安全に削る事が出来ます。
使用するにあたり注意点があります。それは削り過ぎ。削る事に夢中になると削り過ぎて、ゆるゆるになってしまいますよ(笑)少し削っては竹刀に取り付け、確認しながら作業を行ってください。

先生!!生徒の為にも学校や道場に一つは常備して起きましょう。
時間がかからず安全に拡大出来るので生徒もきっと喜びます。

近年、竹刀の種類が多様化しており穴にはまらない事も増えてきています。
お祝いに頂いたツバが合わない。中学生から高校生、高校生から大学・一般と成長する際、竹刀を買い替えたらツバが入らなくなった。そんな時、プラスティック鍔の場合は買い替えればいいだけですが、革ツバの場合はそうはいきません。丈夫で高級感あるツバを長く使っていただく為にも是非、竹刀革ツバ穴拡大器をお使い下さい。

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。